2022-06

画家ライフ

【混合技法】サムホールサイズにチワワを描く。描かない技術を実感。ポイント3つ

2014年に独学で油彩画を描いて、 2016年から絵画教室で、デッサンと油彩画を学び そして2017年から混合技法で描きはじめて、なかなか上手くいきませんでした。 混合技法で3枚目に描いた作品になります。 ...
画家ライフ

テンペラ油彩の混合技法。制作期間3ヶ月の記録。早く完成できた理由2つ。2020

今回はテンペラ油彩画の3作目の完成までの制作過程です。 この記事を読んでわかること テンペラ油彩画の全工程公開 1,2作目より完成するのに早くなった理由 制作過程14日分公開 kei ちわわ...
画家ライフ

【入選作品】第37回日用画家コンクール。油彩で風景画。空と雲と電信柱を描くポイントと8日間の記録2020

kei ちわわ画家ライフの筆者Keiです くわしくはプロフィールへどうぞ この記事を読んでわかること 入選作品紹介風景画をシンプルに電信柱のみ迫力が出る描き方「電信柱を太く描く」背景が苦手でプロの力を借りる完成できた...
画家ライフ

【油彩画】チワワを描く。磁石付きミニキャンバス<ポイント3つと良し悪し>2019~2020

kei チワワ画家ライフの筆者Keiです くわしくはプロフィールへどうぞ おもしろいキャンバスがあったので試してみました この記事を読んでわかること 70㎜×50㎜厚みが8㎜のキャンバス油絵の具でチワワを描くミニキャ...
画家ライフ

【水彩画】観る力を鍛える。ミニバラをデッサンして水彩で描くたった1つのポイント。2020

kei ちわわ画家ライフの筆者Keiです くわしくはプロフィールへ 今回はリトライ!!!花の水彩画です。 この記事を読むとわかること 人の目の構造バラを描くポイント筆者Keiの2022年の目標 実際に...
画家ライフ

【色鉛筆画】チワワを描く。3作品から学んだポイント3つ。2019〜2020

kei チワワ画家ライフの筆者Keiです くわしくはプロフィールへどうぞ 今回はチワワのライトを色鉛筆で描いて学んだことをまとめました。 この記事を読んでわかること 初心者が上達する為のポイント3つ画材を...
画家ライフ

【色鉛筆画】背景なしでチワワを描く。楽でカンタン基本の三角構図2019

kei ちわわ画家ライフの筆者Keiです!!! 2019年秋の振り返り記事になります この記事を読めば構図が決められなくて、なかなか絵が完成できない あなたの悩みを解決できます。 この記事でわかること 基本の三...
タイトルとURLをコピーしました