テンペラ油彩の混合技法。制作期間3ヶ月の記録。早く完成できた理由2つ。2020

テンペラ油彩チワワ 完成 画家ライフ

今回はテンペラ油彩画の3作目の完成までの制作過程です。

この記事を読んでわかること

  • テンペラ油彩画の全工程公開
  • 1,2作目より完成するのに早くなった理由
  • 制作過程14日分公開
kei <br>
kei

ちわわ画家ライフの筆者Keiです

振り返りにお付き合いください

【テンペラ油彩の混合技法】3ヶ月で完成!!!

テンペラ油彩チワワ 完成
テンペラ油彩画 ゆめあそび by kei

今回も公募展に応募するために締め切りを、まもるためにこの期間になりました。

目標は初心者でも描ける3時間×12回です。

実際の結果はこちらです↓

2020年7〜10月

期間    3ヶ月ちょい

描いた日数  14日

描いた時間 24時間

完成が早くなった理由2つ

競馬
無料写真 O-DAN

これまでテンペラ油彩画を3作品描きました。

その3つ比べてみると・・・

期間日数合計時間
1作目1年7ヶ月26日80時間
2作目6ヶ月25日75時間
3作目3ヶ月14日24時間

期間も日数もそして時間も早くなりました。

なぜ完成するのが、早くなった理由は大きくこの2つです

完成が早くなった理由2つ

  1. 験が増えて慣れた
  2. 描き直す回数が減った

1.経験が増えて慣れた

何度もライトの目はどうなっているのか?

鼻は?口は?と描くための観察をして、それを描くことの経験が増えたので慣れてきました。

今回の雲の背景は過去にも描いたことがあるし、

記事はこちら↓

一枚の繪、「第33回全国日曜コンクール」で銅賞!魂を込めた風景画【2017】

同じ時期にこちらの作品を描いていたので、雲を描くのに慣れていました。

記事はこちら↓

【入選作品】第37回日用画家コンクール。油彩で風景画。空と雲と電信柱を描くポイントと8日間の記録2020

2.描き直す回数が減った

一度ではうまく描けないのでどうしても、描き直す時間がいります。

何枚も描いているのと同じ

それだけ時間はかかります。

2014年から油彩画を描いて6年、やっと慣れてきました。

制作過程

制作の14日間の過程をぜんぶ公開します。

制作過程2020/7

規格外の板にをサムホールサイズにカットする

写真なし( ̄▽ ̄;)

軽くゴールを決めていきました。

今回のテーマは不思議です

白おこし1回目
20200715

まずはライちゅん

テンペラ絵の具で「白おこし」します(写真は2層目)

使う分だけ

で作った乳剤とチタニウムホワイトの顔料を混ぜて作ります

水で溶かして細い筆でハッチング

すぐ乾くので、その日のうちに2層目

毛を1本ずつ描いていきます

白起こし2回目
20200719

油絵の具の茶色で目と鼻を入れて、もうかわいい

背景も薄く入れて、雲の位置を探っていきます

テンペラ油彩 背景描く
20200729

影を入れて、毛の色もつけていきます。ライトは白に薄茶がポイントです

背景の空と雲を油絵の具を入れていきます

制作過程2020/8

テンペラ油彩画 月を描く
20200805

空間が淋しいので月を加えることに

テンペラ油彩画 雲と月 途中
20200812

講師から「ライトを描く」のを禁止令が出る

ググッとガマンして背景へ

月が上手く描けないっっっ

そのまわりの雲もっムズっ

モコモコしすぎっムズっ

いつも雲は普通は下から見るものなので、角度が変われば影も変わるのでムズかった

ヤバイまたなんでも描ける気がしてたけど

月は初めてだった(´;Д;`)おバカ

テンペラ油彩画 夜空 途中

空は暗くしなきゃ

月はもっと絵の具を重ねて

テンペラ油彩 途中

また影を入れて、雲にも絵の具を重ねて

雲の形がまとまらない

焦る焦る

手前の雲はライトの吸引力で吸いよせられている

制作過程2020/9

テンペラ油彩 途中

ここでライトの目を描くのが許可が降りる  

キターーー!!!

ペラペラの薄い印象から、グッと引き締まりました。

なかなか調子が良い

テンペラ油彩 途中

月をGoogle先生で調べて模様を描く

ミカンみたい・・・

幻想的にするために虹色で演出

雲を整えていき、後ろ足にも影を入れていきます

テンペラ油彩 チワワ 途中

鼻も絵の具を重ねていき、耳は茶色を濃くして

雲が気に入らなくてまた描き直す

やばいエンドレス・・・

月も色を足していきます

テンペラ油彩チワワ途中

耳の毛を細かく描き込んで、鼻も黒っぽくしていきます。

ヒゲの毛穴とか細かいところ入れて

雲をかじって「オエっ」て、なりそうな感じをこだわりました。

曇ってやっぱムズイ

テンペラ油彩チワワ途中

全体に茶色の毛を描いていきます

後ろ足のせてるのキントーン??

やっぱ丸くなってしまう

制作過程2020/10

テンペラ油彩チワワ 完成

後ろ足が固いな〜と思いながら

雲を明るくしてヒゲが細くならなくて、イライラ疲れてもう限界

完成!!!

あれ?体をほとんど描いてないのに、良い感じになっている

最後に

チワワのライト王子
チワワのライト王子

自分が思った通りに描けるとめっちゃ気持ちが良い!!!

Dr,STONE(ドクターストーン)の主人公「千空せんくう」の言葉を借りると・・・

そそぜ!!!」です。(アニメ第3期楽しみですな)

ライトの目が好き

ライトの鼻も好き

ライトの口のぷにぷにも大好き

この大好きな顔が描けたので満足です。

しかし写真と比べると、顔が小さいな・・・

口ももっといや目がもっとデメキン・・・

「もっとかわいいのに」とおもってしまう筆者Keiなのでした。

まだまだ修行が足りませんね

1枚目の作品の記事はこちら↓

テンペラ油彩の混合技法。制作過程1年7ヶ月の記録2017〜2019

2枚目の作品の記事はこちら↓

テンペラ油彩の混合技法 制作期間6ヶ月の記録2019

kei <br>
kei

ここまで読んでいただき

ありがとうございます

この記事を書いた人

大阪の田舎の方で生まれ育つ。
未婚40代

高校で描いた油彩画をもう一度やりたくて、30代前半から本格的に描く

【画材】油彩、水彩、色鉛筆、鉛筆
星になった愛犬チワワの雷斗(ライト)を男前に描くことが目標
【ポイント】
・趣味でゆるく始める
・他人とは比べない
階段を一段ずつのぼるように、成長する方法を発信中

ギャラリーで展示販売など活動中

kei_0805をフォローする
画家ライフ
kei_0805をフォローする
ちわわ画家ライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました