kei_0805

画家ライフ

【透明水彩】上手く描くたった1つのコツ『絵の具をしっかりと溶かすこと』

困るお姉さん 水加減がわからなくて、いつもシャバシャバで思うように描けない Kei 水彩は水が命!!!初心者のためにたった1つのコツがあるよ ちわわ画家ライフの筆者Keiです よく聞く「たっぷりな水で描きまし...
画家ライフ

【素人画家】ギャラリー展示販売の注意!!実際の失敗3つから学んだこと2021

Kei おはようございます。 ちわわ画家ライフの筆者Keiです 素人画家がギャラリーに展示販売した経験から、失敗の振り返りと改善を記事にまとめました。 この記事を読んでわかること 展示販売の注意3つ展示販売の目...
画家ライフ

【ターナー布えのぐ】絵の具の特徴5つと注意点3つ、キャンバストートバッグにチワワを描く。

こんにちは ちわわ画家ライフの筆者Keiです 困るお姉さん もっている無地のトートバックやTシャツに絵を描きたいけど、何で描いたらいいのかわからない! Kei そんなお困りのあなたには、こちらの絵の具がおすすめ...
画家ライフ

【初】ギャラリーこもれび テーマは”さくら” 3作品【展示販売】2021

今回はギャラリーへの展示販売をしたとき、筆者Keiの心の葛藤を書きました。 この記事を読んでわかること 初ギャラリーこもれびさんの展示販売筆者Keiのバイアス展示することを目標にする ちわわ画家ライフの筆者Keiです。 ...
画家ライフ

【模写】岡本太郎氏「虫」興味が突然やってきた理由3つ(2021)

2014から独学で油彩画を始めて、 2016年から絵画教室へ通って、デッサンと油彩を学び 2017年からテンペラ油彩画、 2018年から色鉛筆画、 2021年クレヨンを初めて使って描いてみました。 K...
画家ライフ

【メルカリ】ペット似顔絵オーダーでチワワとネコを描く。納品までの流れと気づき2021

今回の記事を読んでわかることは メルカリのオーダーをするときの注意と考え方です。 筆者keiにとってチワワを描くことの、気づきがあった作品になります。 最初の一歩って勇気がいきます。 ただ知っているだけでも...
画家ライフ

ダイソーの布用クレヨン”クルピア”でTシャツにパイナップルを描く

2014年から独学で油彩画を描き 2016年から絵画教室に通いデッサンと油彩、 2017年からテンペラ油彩2018年から色鉛筆、水彩を始めました。 いろんな画材を試してみることで表現を模索しています 202...
画家ライフ

【油彩画】思い出のパイナップル、制作期間1ヶ月の記録。プレゼントした作品2021

油彩画を完成するまでの全工程を記事にまとめました。 油彩画を始めてから、7年の筆者Keiの実際の作品の描き方です。 正解は人それぞれ違います。 自分の正解がわかりませんでした。 正解はたくさんあって...
画家ライフ

【ペン画】サクラクレパスのピグマ5本セットは優秀!!!『うちわ』にチワワを描く2020〜21

『うちわ』にチワワを描く 本家モデルのライト王子 2020年8月頃、絵画教室のペン画セミナー(無料)に参加しました。 夏なので”うちわ”に”ちわわ”を描くことにしました。 使ったのはこちら↓ サクラクレパスの...
画家ライフ

【混合技法】サムホールサイズにチワワを描く。描かない技術を実感。ポイント3つ

2014年に独学で油彩画を描いて、 2016年から絵画教室で、デッサンと油彩画を学び そして2017年から混合技法で描きはじめて、なかなか上手くいきませんでした。 混合技法で3枚目に描いた作品になります。 ...
タイトルとURLをコピーしました